祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

福良淳一

~オリックス、指揮官の弱気に泣く の巻~




延長11回、0-1、負け

延長11回、
0-1、
負け

「3安打ではどうしようもない」と敗軍の将は嘆くも、
相手打線も同じく3安打。

今日も飛車角抜きのDeNA。
オリックスが負けるなら、打線が沈んだときと思っていましたが、
果たしてそれが現実のものになるとは…。

これで連勝は4でストップ
この試合を取っていれば交流戦首位でした。



二極化の近藤

山本、増井、吉田一将を投入し、
十一回は近藤大亮。

最良か最悪、二極化の近藤
どちらの目が出るか注意して眺めるも、先頭の大和に根負けし四球を与え…。
二死から外野最深部に運ばれて決勝点を献上。
先頭打者への四球で諦めました。

これがいまの近藤で、
投げてみなければ分からない投手を出す展開になったのが敗因。

完封負けですが、
わずか1点、
奪うことはできなかったのか。



初回無死二塁で犠打

初回、一番起用の西村がツーベース
続く二番・大城に迷わず犠打

三塁にランナーを置くことで、犠飛・エラー・ワイルドピッチ・パスボール・ボーク・内野ゴロ…と得点機会は増えるものの、
無死二塁での犠打が、勝利確率・得点期待値を高めることにはならないのは統計上証明済み。

無死一塁から貴重なアウトを一つ捨て一死二塁の形をつくりたがるのが福良
ここでは、
一つのアウトも与えずに無死二塁の形ができたわけですから、儲けものと思ってもよいもののそう思えないのが福良

無死二塁で犠打。
しかも初回。
先制点が欲しいのは重々承知も、
ニ三四番に普通に任せるという策でよいと思うのですが。



九回裏一死一塁で犠打

続いて九回裏

一死から中島が死球で出塁し代走・福田
ここで福良が選んだ策は、またしても犠打

無死ならそれも分かるのですが(セイバーでもサヨナラの場面でのバントは有効と出ています)…。

貴重なワンアウトを再び捨て、二死二塁の形をつくるも、
一塁空いて小谷野敬遠、
小田との勝負を選ばれて、結果、小田は三振。

現状の小谷野と小田なら小田の方が期待できるとも言え、
もちろんここまで読んでの犠打だったと信じますが、
せっかくの代走・福田。
左投手とはいえ、盗塁の選択肢はなかったか…。

もし盗塁が失敗としても、
ここでの盗塁死を責めるファンはいないでしょう。



そのまま大城

そして十回

先頭の西野が内野安打で出塁。
ヘッドスライディングで観客のボルテージも上がり、武田がきっちりと送って一死二塁。
バッター・大城。
相手投手は、福岡工時代からスライダー一本槍の三嶋

手駒にはスタメン落ちのTあり。
ここで千両役者の登場と思いきや、そのまま大城
脇が開いたスイングで外のスライダーを追っかけて見事に三振
続くロメロも三振でまたも0点。

次の回に決勝点を浴び、試合も落としました。

なぜ大城の場面でTじゃなかったのか?



意味不明

最近本塁打も量産し打撃好調の大城といえど、
相手は右ピッチャー。
しかも外へのスライダーが攻めの中心となることは誰でもわかること。

Tより大城を優先する意味が分かりません

もし、その後の守備のことを考えてとするならば、
まだ控えに山足も残っていたわけですし、しかも塁上には西野もいるわけで、
それも否定されます。

考えうるのは、
以前チャンスで、控え野手が残っているにもかかわらず、黒木をそのまま打席に立たせ、
一点を取りにいかず、万が一の野手の枯渇を危惧した采配がありましたが、
根本は同じ発想かと。



弱気

延長十回裏。
一死二塁。
一点入ればそこで試合終了
それこそがホームチームの優位性。

その優位さを自ら破棄し、見えぬ影に怯えたこの采配
福良らしいといえばらしく
指揮官の弱気さ・消極性は、上述した攻撃でも窺えます。

最悪のことを考えることは指揮官としては必要なこと。
ただ、考えすぎて目の前のチャンスをみすみす逃すのは愚。

野球は基本、選手がするもの。
この試合、0-1で敗れましたが、
しかし、
本当に1点取れなかったのか。
采配次第でなんとかなった気がしてなりません



ディクソン好投

もったいない敗戦のなかでも、
ディクソンの好投は唯一の収穫。

相手打線の貧弱さに助けられた気もしますが、
前回の初回ノックアウトでもディクソンを見捨てずに、もう一度チャンスを与えた首脳陣(特に高山でしょうか)の判断には、拍手を送りたい。
そしてその思いに応えたディクソンにも。

明日の先発は、
前回雨中の悪コンディションに泣かされた田嶋。
明日は快適で雨の心配のない京セラドーム。
名誉挽回で2カード連続の勝ち越しといきましょう。



※twitterやっています。フォローしていただければ幸いです。

※お問い合わせはこちらからお願いします。

-福良淳一
-, , , ,