祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

福良淳一

~オリックス・福良、ほとほと呆れる迷采配! の巻~




ローチ

オリックス先発・ローチはボールを動かし芯を外し、
ソフトバンク先発・松本は内を厳しく突き踏み込ませず(本来、西がすべきピッチング)。

ローチは3回目の登板となった今回が最もよかった。
忙しいフォームに打者は構え遅れ、
いざボールが来たと振りにいくと手元で動く

アルバースともども目を見張るようなスピードはありませんが、
制球がよく大崩れの心配がない。

どれだけ介入しているのかは定かではないものの、
その点だけみれば、シニアアドバイザーの長谷川滋利に似て。

ローチ、1死球1失点。
松本は無四球で、吉田正尚のソロのみ。
両先発が好投し、リリーフ勝負に。



暴挙

後半戦、迷采配ばかりが目に付く福良ですが、
本日もまた再び。
しかも今日のは腰が抜けるぐらいの一発。

九回一死から大城が出て、三番の西野。
福良ならば、一塁空いて吉田正尚が敬遠されることとなっても、お得意の一死一塁からの犠打が考えられる場面でしたが、
さすがに一死一塁からの犠打の愚かさに気付いてくれたようで、ここは盗塁を仕掛けました。

二死二塁となって、吉田敬遠、一軍復帰の五番・中島が四球を選び、二死満塁。
大チャンスで、打率,304、得点圏打率,324の伏見寅威
吉田に次ぐ準主役の登場。

逆転の舞台が整い、
役者が揃い、
観客が沸き返ったところで、
なぜかその準主役を舞台から引きずり下ろすという暴挙にでた監督・福良

代わって名が告げられたのが、
まさかの小谷野栄一



寵愛

例えば小島、
例えば鈴木昂平、
そして小谷野栄一。

福良の寵愛なんやらとよく耳にしますが、
寵愛というより、彼らが福良の目指す野球にとって必要であるということ。

内外野守れて足の速い小島は、複数ポジションに重きを置く福良にとって使い勝手が良く、
チームトップクラスの鈴木昂平の守備は守り重視の福良野球に不可欠で、
日本ハム時代からその人となりを知り、野球に明るい小谷野は、野球脳の低いオリックスにとっては高く評価されるもの。

ただ彼らが結果がでない
だから槍玉に上がる。

結果さえ出せば、
今年の小田のように、批判の声も容易に収まります。



伏見→小谷野

小谷野をここに入れるのはちょっと厳しい気もしますが、
今年の小谷野、特に復帰後の小谷野に関しては致し方ありません。

「昨年に比べればずっと体調が良くない」と語るように満身創痍。
小谷野の技術にかけての代打起用なのでしょうが、
その技術を発揮するだけの体調ではなく

それでもまだ若月に代えてなどなら庇えますが、
吉田の次に頼りになる伏見に代わってではお話にならない。

いまの伏見に小谷野が勝っているのは選球眼と経験のみ。
敬遠含む2四球の森が相手ゆえ、小谷野の選球眼に賭けたとするならば、あまりにも消極的
その消極性こそが、
まさしく福良の福良たるゆえんなのではありますが…。



小谷野偏重

案の定のセカンドゴロで、逸機。
しかもボール球を当てただけの(見逃すには難しい球でしたが)。

レフトスタンド、手を合わせて祈るオリックスファンの姿がテレビに映っていましたが、
どのような思いで手を合わせていたのか。
想像するだけで悲しくなります。

小谷野に関しては、十一回の一死一二塁でも注文通りのゲッツーに打ち取られる

いまの小谷野は、
福良の期待に応えられるだけの力はありません。

犠打に関してはいろいろ意見が分かれたとしても、
この謎の小谷野偏重に関してはほとんどのファンの方が同じ思いのはず。
もちろんメジャリティーが常に正しいわけではないですが、
ときにはその数通りに圧倒的に正しい場合もあるわけで。



連敗ストップ

最後の攻撃、延長十二回。
武田の犠飛で延長2度目の勝ち越し。

この1点を、いまのリリーフ陣で最も安定感のある比嘉が、
ピンチを招くも外スラでゲッツーに打ち取り勝利。

連敗を4で、
延長戦の連敗を7で止めました

久しぶりに接戦をものにしました。



虚しさと呆れ

勝利はやはり気持ちいいものの、
監督のミスを選手全員でカバーしての勝利には、
つまらない上司を戴くことの虚しさの方が勝り。

勝利の喜びよりも、
福良の迷采配への呆れの方が大きいゲームでした。

落胆や失望はもうしません。
ただただ呆れるのみです。



-福良淳一
-, , , , , ,