祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

西村凌

~オリックス、ユーティリティー化計画 の巻~




レギュラー空白地帯

 ルーキーの西村凌捕手がシートノックで三塁の守備に就いた。

見守った西村監督は「動きは悪くない。実戦に入ってどうか。春も継続してやらせるつもり」と話した。

捕手としてプロ入りしたが、1軍デビューは外野手としてだった。

今季は打率・193ながら2本塁打を記録するなど非凡なものを見せた。

首脳陣は打力を生かすためレギュラーのいない三塁挑戦を提案したもの。春季キャンプでも継続することになる。

秋季キャンプではほかに山足内野手が外野、武田外野手が一塁に就いている。

いずれも13日からの最終クールで行う紅白戦でも試していくことになる。(デイリースポーツ)

中島、小谷野の両ベテランが退団。
彼らが務めていた一三塁がレギュラー空白地帯に。

かといって二塁に遊撃も安泰というわけでなく、
正二塁手有力候補の福田は来季2年目、ショートの安達は打力物足りず。

来季レギュラー確定は、捕手・若月に外野・吉田正尚(にロメロとメネセス)のみ。



ユーティリティー化

つまり、候補はいても穴だらけ。
ジグソーパズルの隙間にきっちりはまるピースが少なく、
それならばと、ピースの形を微修正していくことで一つの作品をつくろうと。

内野の山足を外野に
西村を三塁に
好守の武田をファーストに。
そしてこの記事の西村をとらえた写真の背後には背番号23・伏見寅威の姿があり。

ただし、転向というよりも併用。
つまりはユーティリティー化



スーパーユーティリティー

ユーティリティーの必要性はMLBでは非常に高く、
2016年にワールドチャンピオンに輝いたシカゴ・カブスのベン・ゾブリストの活躍は記憶に新しく。
メジャーでは近年、各球団、いわゆるスーパーユーティリティーの育成・獲得に精を出しています。



弊害

その潮流に乗ればこの傾向は首肯すべきもの。

しかし、振り返ればユーティリティー化はいまに始まったことではなく
森脇、福良時代から目指していること。
その結果、大城というスーパーユーティリティーが生まれたものの、
一弊害としてレギュラーの固定化ができず

もちろん選手個々の能力の問題はあれど、
打撃力に目をつぶり守備力と複数ポジションを守れる選手がチームとしてを重視した結果、そのような同タイプの選手がベンチにあふれることとなり。



西村凌

春季キャンプと違っていろいろなことに挑戦できる秋季キャンプ。
この時季だからこその意味合いもあると思います。

ただ西村に関しては、青森山田時代は捕手、SUBARU入社後は(怪我もあったものの)先輩捕手を抜けずに外野転向。
そしてプロ2年目に三塁挑戦。
二軍ではマスクを被るも上では外野での出場のみで、その外野守備も拙くプロレベルには達さず。

結果としてどれも中途半端に終わる危険性があり、それが心配。



伏見寅威

そしてもう一点。
秋季キャンプでサードに入っている伏見について。

高知キャンプを観に行かれたオリックスファンの先輩によると、
「他メンバーの捕球時もすべて見ていて、そのときの良い点を瞬時に誉め」、
伏見が内野若手組を引っ張って」いたとのこと。

人間的魅力にようやく野球の技術が追いついてきた伏見

Tに安達もいいものの、
人間的にチームリーダーに最もふさわしいのは伏見寅威
伏見がチームリーダーになったとき、このチームは確実に変わります。
だからこそ、伏見にはレギュラーを奪取し常にグラウンドに立って欲しいと、心底願っています。



-西村凌
-,