祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

2022オリックス

~オリックス、2022春季キャンプ・ポジション別見どころ② の巻~




捕手

投手、二塁について書いた前回の記事(~オリックス、2022春季キャンプ始まる&ポジション別見どころ① の巻~)に続き、今回は捕手から。

気になるのは、頓宮裕真
捕手出身の中嶋にとって、前バッテリーコーチの鈴木郁洋の指導法には相いれない部分があったようで、西村に代わり一軍指揮官となると同時に鈴木を育成コーチへと転じさせ、鈴木はそのまま退団。
その鈴木の思考が染み込んでいた若月は当然のように出番が減じ、代わりに伏見と頓宮を抜擢。
特に捕手再転向で当時二軍監督だった中嶋のもとで一からやり直した頓宮への期待は大きく開幕戦で抜擢するも、お隣さんバッテリーが話題となることは当然なく、力及ばず正捕手は伏見に。
腐らなかった若月も山本由伸の快進撃を支える働きをみせ、頓宮は代打込みの現状三番手。



頓宮裕真

シーズン中盤からは一二軍ともに、捕手以外(一塁)のポジションでの出場が増えてきた頓宮。
延長12回制復活の来季は、右の代打込みの第三捕手として需要が増えそうですが、捕手としての限界が再度みえた感じがしたのもまた事実。
福永(国学院大)獲得は若月のFA対策という面もあったとはいえ、頓宮の成長鈍化もその一因。

昨シーズン前、捕手再転向時の記事でも書いていますが個人的には、元日本ハムの小笠原のように野手再々転向が頓宮を生かすにはベターと思っています。
しかし、捕手の仕事が大変なためか自慢の打撃にも陰りが見え、早い真っすぐに振り遅れる場面が散見。

ルーキーながら開幕戦の五番を任されたあの頃に比べ、特徴も陰も薄くなっている気がして、非常にもったいないと思ってしまう選手です。



レフト、ファースト

次は、術後の吉田正尚のDH始動が予想されるレフト。
日本シリーズではラベロを起用するも、外国人の外野手らしくただ捕るだけで返球等に配慮なく守りで足を引っ張りました。
あのレベルならばTの方が数段上で吉田が戻るまでTに任せたいところ。

となると、モヤの去った一塁、上述の頓宮の出番もと思うのですが、シートノック等では一塁に入っている様子はなく。
であればやはり普通にラベロ(もしくはT)ということか。



中嶋のいる安心感

振り返れば、昨春キャンプ時点でレギュラーが決まっていたのは、レフトの吉田正尚ぐらい。
それに比べれば、今季レギュラー未定と思しきポジションはセカンド(とファースト)くらい。
戦力の充実が窺えます。

ただし紅林はもちろんのこと、ベストナインの杉本も宗もレギュラーとしての活躍は実質一年のみ。
昨季の奮闘を思い出せば、今季も彼らの活躍を当然に期待しますが、本塁打王後のTの躓きを思い起こすまでもなく、なかなかそうもいかないのがプロの世界。

しかし、その点は中嶋がしっかりと、手綱を締めまたはときに緩め、サポートしていってくれるはず。
メンターとしての役割に長けた中嶋がいる安心感は何事にも代えがたい。




祈優勝!オリックスバファローズ - にほんブログ村
よろしければ一押しお願いします。

-2022オリックス
-, ,