祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

安達了一

~オリックス、安達のエラーに若月で自力優勝消滅 の巻~




安達のエラー

一点勝ち越しての八回表。
マウンドにはエップラー、相手打線はクリーンアップから。
このイニングが勝負となると睨んでの、エップラーvs復調傾向の内川。
いきなりのスリーボールからフルカウントまで戻し、スライダーをひっかけた打球が高く跳ね、三塁・安達の元へ。
この打球を、照明が目に入ったか、安達がグラブにも当てれず逸らして無死二塁。

我が投手陣の敵は打者のみにあらず、リーグワーストの守備陣にもあり。



打優先のサードの人材枯渇

その安達。
大城からポジションを奪い返せずのサード。

打優先であるべきサードの人材枯渇はここ数年の課題。
小谷野や中島が務めるも数字が証明するように物足りず、新人の頓宮コンバートは守備破綻と本人の自信喪失により消滅(このコンバート自体は全くの問題なし)。
西野も好調続かず、結局消去法での三塁・安達

その安達、守備でこその面あれど、その守備でミス。
しかも今日だけにあらず。

ベテランがこれでは非常に厳しい。



細心さの欠片もなし

それでもエップラーが、怖いデスパイネにグラシアルを抑えて二死三塁までこぎつけ、バッターは松田。
安達と同じサードも、こちらは強打の交流戦MVP三塁手

ツーアウト、一塁二塁に空きがある状況。
そしてバッターはチャンスでギアが上がる松田。
さらに打線は下位に進んでいく。
松田以降の打者三人でワンアウト取ればいい状況で、若月は初球簡単にストライクを取りにいき、結果は逆転弾を浴び。

配球は結果論の面あれど、これはあまりにも工夫がない。

細心さの欠片もなかった若月の配球で、
チームは勝利を逃しました。



佐野のプロ第一号

それでも、
5回で3点ビハインドの試合を接戦に持ち込んだのは、佐野のプロ第一号

その前の2打席、ソフトバンク先発の大竹のチェンジアップにバットが空を切り続け、打てそうな気がしなかったのですが、まさかそのチェンジアップを掬ってのレフト中段への同点アーチ。

小田や西野といった中堅どころがファームに落とされるなかで開幕からずっと一軍を死守するは足のみにあらず、なにかやってくれそうな意外性のあるバッティングも一つの要因です。




K‐鈴木

先発のK‐鈴木
2本塁打にピンチでのツーベース。
ソフトバンク打線の長打力にやられました。

内容的には決して悪くなく、失点を喫した五回で代えなかった首脳陣の判断は正解。
100球超えたところで球が浮き交代となりましたが、十分なピッチングではありました。



マレーロ、福田、海田、比嘉

モヤの加入で尻についていた火が背中まで及んできたマレーロが、一時勝ち越しとなるタイムリー含め2安打
頭部死球の直後いきなり二盗を仕掛けたキャプテン・福田はその姿勢でチームを鼓舞。
Kの残したピンチを二者連続三振で救った海田に比嘉

気持ちのこもった素晴らしいプレーを行った選手がいただけに、安達のミスが痛かった。

九回裏一打逆転のピンチでマウンドに集まった内川に松田。
口角泡を飛ばし、投手を叱咤激励するその姿勢。
同じ場面で安達にTがそれができるかといえば、難しい。
年齢を考えればそういう面の比重が今後増えてくる彼らですが。

性格のせいで片付けるならば、それはもう終わりです。



自力優勝消滅

この敗戦でチームは自力優勝消滅
このカード3タテで一縷の望みがやっと生まれるであろう状況下、とくに思うところはなし。

今日も4本の長打に沈み、やはり攻撃は長打力。
セイバーで否定されている犠打に盗塁をいくら行ったところで点に結びつかないというのはマネーボールが話題となった10年ないしは20年前には証明されていること。

そしてつまり、その長打力が一要素となるOPSの重要さ。
これに関してはまた別日に。

若手のミスは未来があるも…。
オリックスらしいといえばらしい、自力優勝の消え方でした。



-安達了一
-, , , , , , , ,