祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

アダム・ジョーンズ

~オリックス、0点が7点に転じる の巻~




レフト・ジョーンズ

DHに収まったことで守備のストレスから解放されたか、自身の打撃も上向きとなっていたジョーンズ。
また、ジョーンズのDH転向は、テレビの向こうのファンに安寧をもたらしてくれてもいました。

そのジョーンズが今日の試合はなぜか、レフトでスタメン出場。
代わって指名打者に入ったのがTであることを考えると、Tの疲労軽減等が目的なのかもしれませんが、スタメン見た瞬間、不安増幅。

そしてそんな不安が的中するのがオリックス



若月は下がって捕り

二回表、二死一二塁。

宇佐美の打球は一つ弾んでレフト・ジョーンズの真正面に
ツーアウト、打線は下位、そしてレフトがジョーンズ。
ならば、タイミング的にはアウトも、三塁コーチャーは回します。

もともと肩の強いジョーンズからの返球はワンバウンドで捕手若月へ
跳ねた位置が捕手寄りだったため若月は下がって捕り、その間に二走中田の足はホームベースに。
ただこの若月の判断はそれしか手段がなく、問題なし。

若月が西村にリクエストを要求したところ(とリプレー)をみると、リクエスト成功と思いましたがそのまま。

日本ハムに先制点が入りました。



裏目

レフトがTもしくは吉田でも、状況考えればコーチャーは回してもおかしくない。
しかしその場合は高確率で刺せていたのでは、思わざるを得ず。

ジョーンズを守りに就かせたことが、さっそく裏目に出ました。

特に理由なく守備に就かせたとするならば、この首脳陣の判断は悔やまれます。



レフトとライトの違い

ライパチ君といわれるくらいにアマ野球では軽視されるライトも、エリア51のイチローに代表されるようにプロでは非常に重要なポジション。

レフトとライトの大きな違いは三塁への送球距離
肩の弱い、守備力の狭いライトがいる場合一塁走者は三進できますが、ライトが強肩だと三塁で殺すことができます。
三塁に近い位置にいるレフトでは、一塁走者の三進自体がかなり少ない。

オリックス関係で言っても、
初のCSで嶋村が糸井に刺され、
一年目の後藤駿太がソフトバンクの本多を刺し、
OBのイチローの返球がMLBでレーザービームと称され始めたのも、移籍一年目の三塁補殺から。



ありといえばありも、なし

本塁どころか三塁もフリーパスだったジョーンズのライト。
それに比べればレフトでの守備は、もともと打撃専門の選手が多いポジションでもあり、他球団のレフトとそれほどの差はなく

ライトでなくレフトで起用したこと自体は好判断。

T、吉田、ロドリゲスになにかしらの問題が発生した場合の選択肢として、レフト・ジョーンズはありといえばあり

ただ基本的には、守備に就かせるのは、なし




計28試合

なお、ジョーンズがMLB在籍中にレフトに就いた記憶がなかったため調べてみたところ、2007年のシアトル時代に26試合、それからかなり間を置いて2018年のボルチモア最終年に2試合。
レフトとしては計28試合のみの出場(一流選手となってからは2試合)

ジョーンズのレフト。
博打的要素も十分あったものでした。

首脳陣がこの事実を知っていたか否かはともかく、この提案を素直に受け入れてくれたところに、ジョーンズの人間性が窺えます。




鈴木優

先発は鈴木優

前回との大きな違いは、鈴木自身の制球力と、相手チームに鈴木のデータがあったか否か
ほぼまっさらな状態で向かった西武に比べ、スプリット、ツーシーム主体の特殊なピッチャーという認識が日本ハムの選手にあり、だからこそ低めの際どい球を見逃せ、結果として四球が増えていきました。

ただそれにしても1イニング4四球、4回6四球はいただけない。



0点が7点に転じ

しかし、それでもあのジョーンズの返球がストライクだったならば、
いや、
ジョーンズがレフトに就いていなかったならば、悪夢の二回は無失点

守備側のミスを投手が踏ん張って凌いであげられれば、とはよく言うものの、一軍経験の浅い鈴木にそれを求めるのは酷。

結果、スリーアウトチェンジの0点が7点に転じ、ここで試合は終わりました。

連勝ストップ。

流れに乗っているときにちょこちょこ動くと、大体失敗します。





よろしければ一押しお願いします。

-アダム・ジョーンズ
-,