~オリックス・アルバース、好投報われず の巻~
アルバース
6回2/3を投げ、被安打4・与四球1・自責点2。
レアードに打たれた球が少し甘く入りました。
六回までは被安打1と完璧なピッチングを披露した、オリックス先発のアルバース。
この内容で負け投手になるのはさすがにかわいそう。
過去3試合も十分なピッチングを披露してくれていましたが、
今日の投球は来日ナンバーワンといってもいい内容でした。
相手先発の高梨よりも素晴らしい投球だったアルバース。
それでも勝利投手になれないのが野球といえど、打線の援護が欲しかった。
そして、
アルバースに勝ちを付けてあげたかった。
二番
いい当たりが正面を突く不運もありましたが、
あと一本が出ず。
先制された直後の八回表。
無死一二塁から宗がしっかり送って二三塁。
ここで打席に立つのは、二番・安達。
いい当たりのライトライナーで結果としては犠飛となったものの、
二番・吉田正尚だったならと、思わずにはいられませんでした。
二番・大城よりは数倍ましですが、
二番・吉田に比べると数倍物足りず。
ただこの願いは、
福良監督のもとでは、なかなか叶わないのでしょうね…。
打たれる
アルバース交代の場面、
疲労蓄積する七回に3安打食らえば交代もやむなしと言えど、
相手打者(打率,125の松本)を考えれば続投という選択肢もあったはず。
それでも交代は理解はできます。
しかし、
結果、代わった吉田一将は、代打・田中賢介にフォアボールを与え満塁。
続く清水に打たれ、痛い痛い2点目を失いました。
八回の場面、
近藤敬遠で中田勝負は当然の選択。
比嘉投入も当然。
で、結果、また打たれる。
天命に裏切られる
続投、交代、どちらもある場面で交代を選び、失点。
敬遠一択の場面でその選択をし、失点。
人事を尽くして天命を待つ、というときがあります。
今日の二つの場面はまさにそうでしょう。
その天命に、二つとも裏切られた福良。
指揮官の、残酷なまでの運のなさを感じずにはいられません。
勝負事には、運も欠かせない要素。
そこが大きく欠けているように感じるのは、福良の所為ではないにせよ、
指揮官としての致命的な欠点に思えて仕方ないのです。
※twitterやっています。フォローしていただければ幸いです。
Follow @inoru_orix
※お問い合わせはこちらからお願いします。