祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

福良淳一

~オリックス・福良、来季への決意を語る の巻~

崩れた目論見

史上初の完全最下位を達成した、オリックスの福良監督が、
今季を振り返り、東スポの記者にその心中を語っています。

以下、東スポWebの記事からです(最下位チームの監督にインタビューしていただき、ありがとうございます)。

――苦しいシーズンだった

福良監督:すべてがきつかったね。先発も打線も…。先発が崩れるとなかなかゲームにならない。そんな試合が春先から多かった。

たしかにその通りでした。
逆転勝ちも少なく、総じて粘りが足りなかった
いや、
闘志がなかったというべきでしょうか。

――戦前から不安はあった

福良監督:いや、それはない。このローテならと思ってたんやけど…。それにローテ陣の後に続く投手もいなかった。こっちが考えているのが4~5人いて、ほかに3人くらい作っておかないといけなかった。だから谷間とか、全部星を落としてるやろ。

こちらも確かにその通り。
キャンプから順調な調整をみせた金子をはじめとして、侍ジャパンの西、安定感あるディクソン、昨シーズン初の二桁勝利を挙げた東明の四本柱は、他球団に引けをとらない
本気でそう思っていました。

ローテに続く投手が4~5人。
山崎福、松葉、吉田一将、近藤一樹、ルーキーの近藤大亮でしょうか。

福良は「このほかに3人くらい作っておかないといけなかった」と語っていますが、
今季のオリックス投手陣では無理ですし、
他球団でも難しいでしょう。

問題は、盤石と思われた先発四人衆ががたがたと崩れたこと
金子は2年連続で二桁届かず。
西はなんとか10勝あげるも12敗で借金2。
ディクソンは不運もありましたがまたも9勝止まり。
で、
東明はまさかまさかの1勝のみ。
これがすべてでしょう。
更迭されましたが、酒井の責任はかなり大きいと思います。
もちろん最終責任者の福良も。



意思の疎通

――チーム打率もリーグ最低の2割5分3厘。特に外国人が足を引っ張った

福良監督:こっちは長打を期待しているし、その意向は(編成に)言ってる。それに合った選手かどうかは見てみるまでわからないからね。三振が多くても一発のある選手の方が相手にとって怖いから。でもそれに当てはまっていなかった。モレルなんかはアベレージヒッターですよ。慣れてきたと思ってもそれが継続しないし、ある程度見ないといけないものもあるし…難しい。言い訳にしかならんけどね。

結局、このチームはベンチとフロントの一体化ができていない
福良が長距離砲の獲得をフロントにお願いしていたのは間違いないでしょう。
それがフロントに、海外スカウト(ラロッカ?)にきちんと伝わらない。
で、
フロントが焦って、責任逃れのために獲ってきたのが、典型的な長距離砲のクラーク
現在の力量は無視して、数年前の実績と経験を頼りに。
茶番ですよ。

しかし、
明らかなアベレージヒッターであったモレルに、
打線の中核・四番をしつこく任せ続けたのは、間違いなく福良の失敗です。

――助っ人に頼りたくない気持ちもある

福良監督:もちろん。4番をウチの中で打てるのがベストやし、そういう素材を見つけて育てないといけない。

「4番をウチの中で打てるのがベスト」といいながら、キャンプ前から四番は外国人と公言していた福良
ここは明らかな矛盾。
シーズン始まって誤りに気付き、方向転換したのでしょう。

後半戦はTに四番を任せ、育てる覚悟をみせた福良。
最終戦にルーキーの吉田正尚を四番に据えたのもその方針からでしょう。



眠れない日々と我慢

――眠れない日々も

福良監督:いろいろ考えるからね。これでいいのか、とか、このままこの選手を使っていてもいいのか、とか。それでも最後まで戦わないといけない自分への腹立たしさもあるし、ファンに対して申し訳ないというのが大きいよね。「たくさん球場に来てくれているのにこんな試合を見せていたらどうしようもないぞ」と(選手に)よく言っていた。

オリックス二軍監督・田口壮が、体調不良で休養した際に福良が発したことば。
俺より先に倒れてどうする!」
けだし、名言です。

倒れてもおかしくない成績であったことは間違いありません。
ただ、
半分以上は自分の責任ですが。

――監督として1年を終え、最も痛感した部分は

福良監督:どこまで我慢するか、ということ。選手の起用、先発にしても野手も。今年はいろんな選手を試した。出てきてもらわないと困るからずっと我慢した。でも、本当なら代わりの選手がいるなら代えたい、というのがあっても、代わりの選手がいない。だから勝ち越されても投げさせたりした。

後半戦の過度の我慢は、来季を見据え十分理解できるのですが、
前半戦、モレルを我慢して使い続けたのは、しつこく言うようですが大間違い
我慢のはき違え。
そのためにいくつの試合を落としたのか(そこから最下位に沈み始めました)。

また、我慢というわりには、
平野のムダな回跨ぎが多く目につきました。
酷使の影響が、来季出なければよいのですが。



引っ張る

――オリックスは自由な練習環境とよく言われるが、厳しさは

福良監督:どれがいいかはわからない。それで成功しているところもあるし、きつくやって成功しているところもある。両極端にあるし、どれが正解かは一概には言えない。今の連中に厳しくやってケガさせたら、というのもある。確かに昔に比べると練習量は少ない。ただ、投げる量、振る量は多くしていくべきとは思う。

故障者が続出した2015年の影響で、
春季キャンプは甘めに終始したオリックス。
その緩さの結果、緊張感のないチームになり果てました

選手は商品であるから厳しくやらない。
そんな考え方じゃいつまでたっても強くなりません。
20年間で染みついた負け犬根性は、練習で払拭する以外に方法はない
「今の連中に厳しくやってケガさせたら」。
厳しくやってケガさせたのなら、それまでです。

秋季キャンプでは練習時間が長くなったようで、それは吉報。
ただ、
これが中島・小谷野らが加わる春季キャンプでも継続できるのか。
そこが課題です。

――吉田正、園部らの若手も出てきた

福良監督:そのあたりを安達、T―岡田、西野あたりが引っ張っていかんとねそれができれば変わる。今季後半はそういうのが少しずつ芽生えてきていたと思う。

――上の連中に気を使わんでええ、と。

福良監督:Tや安達に言ったのは「中島とか(ベテラン)に遠慮することはない。あの辺は自分のことをやらせておけばいい。お前らが引っ張れ」と。そういう意味では変わろうとしている。期待してますよ。

まさしく、そう。
吉田・園部・若月らを、T・安達がどんどん引っ張っていかないと
とくに、
選手会長に就任したTに期待です。



悔しさ

福良自身、今季の不甲斐なさに対して悔しさがにじみ出ているインタビューでした。
ただ自らの采配を自省する(バントへの固執など)意見ももっと欲しかった

代行監督としての半年の猶予を全く活かすことができなかった福良に、
来年期待してよいものかいまだ疑問符がついていますが、
この反省を今度こそ生かして、
来季こそ突き進んでいただきたい。
いくら嗤われても、
ファンは優勝を望んでいるのだから。

追伸:
チームを引っ張るメンバーの中に、駿太・伊藤の名が出なくなりました
期待がなくなったというより、
チームを引っ張る前に、自らの技量を上げよ。
そういう、福良なりの激なのでしょう。




-福良淳一
-, , , ,