祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

伊藤光

~オリックス・伊藤、「やっぱり勝ちたいから」 の巻~

「やっぱり勝ちたいから」

3月15日のスポーツ報知の記事。
伊藤光の三塁挑戦について書かれています。
やっぱり勝ちたいから」とのタイトルになっていますが、
当初のタイトルは「捕手が嫌だった」と、煽動的なものでした。

中身を読めば、
捕手が嫌といっても、学生時代の話
プロで我慢しながらやっていたのかと思えば、そうではなく、
読者の目を引きたいがための惹句でした。

いまの「やっぱり勝ちたいから」の方が、記事の内容にふさわしく、
改題は、どこかから苦情がきたのでしょう。



 勝つために

昨年はライバルの若月が台頭し、出場機会が減少した。試合に出たくても出られない悔しさ。「自分の立場は分かっているから、キャッチャーじゃないといけない気持ちはない。そりゃ、キャッチャーで最後までっていうのが理想ではあるけど。試合には出てナンボ。試合に出られなくて、チームで必要ないってなるのは寂しい。サードでも使えるって評価があるから、頑張れるやっぱり勝ちたいから」。そう話す目は真っすぐ前を向き、少年のようにキラキラしているようにも見えた。

自分の理想としては、やはりスタメンマスク。
しかし、
最も大事なことは、試合に出るということ。

勝つために最善の方策を探るのが首脳陣の役目。
その彼らが、
勝つために伊藤を使う
勝つために伊藤の力を必要とする
たとえプロテクターをつけていなかったとしても。

オリックスでは、以前北川が捕手からの転向後サードを守っていました。
常時ヒヤヒヤし通しでしたが(特に千葉マリンのときなど)、
伊藤に関してはそれがない。
ゴールデングラブ受賞経験のある小谷野も、その守備力を認めています

T・安達・伊藤・駿太の生え抜きがチームを引っ張っていかないと、と福良や西名球団社長から言われてきましたが、
昨秋、伊藤と駿太の名は抜けました。

しかし、
いまの伊藤はいままで以上にチームに必要な存在となっています。

チームのことを、
勝利のことを優先に考え、
慣れぬ守備位置で奮闘する伊藤の姿は、胸に迫るものがあります

なお、昨夜の阪神戦の完封。
マスクをかぶっていたのは、伊藤でした。
一回から、九回まで。



平野の力

第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)2次リーグE組の日本代表「侍ジャパン」が15日夜、4大会連続の準決勝進出を決めた。東京ドームで行われた第3戦でイスラエルに8-3で勝ち、1次リーグから6戦全勝で1位通過した。陰の立役者は5試合に登板した33歳の右腕・平野(オリックス)。イスラエル戦は先発・千賀(ソフトバンク)の後に六回から登板して、1回3分の1を無失点で抑え、味方打線の奮起を促した。(毎日新聞)

先発・千賀が五回無失点の好投。
後を継いだのが、オリックスの守護神・平野
三人完璧に切ってとってテンポをつくり、
その裏の日本打線の爆発を呼び込みました(勝ち投手、平野です)。

第二先発制を敷いていない今回の侍ジャパン。
先発が降りた直後の二番手に、経験豊富な平野を配置しています。

打者のラッキーボーイが小林なら、
投手のラッキーボーイは平野でしょう。

ただ、当たり損ねがヒットになるバッターと違い、
投げ間違いはほぼ痛手となるのがピッチャー。
そこに運の要素が絡むことは少なく、
実力が伴わない限り、打者を抑えることはできません。

平野の力が認められ始めました
平野の力に(オリックス以外の)ファンが気付き始めました



日本人として、オリックスファンとして

なぜ平野にイニング跨ぎをさせたのか、
なぜ大量リードで牧田を使ったのか、
理解しがたいことも多い日本の投手起用。
小久保と権藤の不仲が原因でしょうが、
大事な二番手に、投手陣最年長の平野を置く。
この平野の起用法は大ヒットです。

平野がいてくれてよかった。
日本人として
オリックスファンとして




-伊藤光
-,