祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

マレーロ

~オリックス、またエラーから失点、また大城にバント の巻~




借金9

九回裏二死二塁、バッターは本日本塁打を放っている白崎浩之。

ソフトバンクのクローザー・森のカットボールを捉えた打球がレフト前と思ったのも束の間、甲斐から二塁を盗んだ佐野の快足に備え前目に守っていたレフト周東のグラブに収まり、ゲームセット。

接戦も、結果はいつも通りの負け。
グラシアルのバッテリーのスキを突いたスチールはお見事でした。
これで借金は今季最多の9
いよいよデッドラインに近づいてきました。

今日のオリックス先発は榊原、相手は中継ぎから抜擢の泉。
勝てると踏んでいたのですが…。



敵はソフトバンクのみにあらず、味方にもあり

吉田の三遊間を抜けるタイムリーで幸先よく先制したオリックス。

ソフトバンク打線に対峙する先発の榊原。
しかし、敵はソフトバンクのみにあらず、味方にもあり
今日もまた野手に足を引っ張られます。
昨日は三塁の頓宮に、二塁の白崎。
今日は一塁のマレーロ。

二回一死一二塁。
ファーストゴロでゲッツー、チェンジと思いきや、マレーロが悪送球
さらに次打者牧原の一塁ゴロも二塁に入った大城がジャンプを要する送球で、ゲッツーの可能性を奪い(打者が牧原だったため併殺は取れなかったでしょうが)。
このマレーロの二つのプレーで、2点を失いました。

情けない。



野手総合兼打撃コーチ・田口壮

昨日の記事と重複しますが、
打てないのに守れず、守れないのに打てないこのチーム。
野手はキャンプから一体なにをやってきたのか

選手個々の実力不足に起因しているとはいえ、
他チームにはほぼみられない野手総合コーチという役職を拝命している田口壮にも責任はあるのでは。
その田口、チーム不振の主因である攻撃面を担当する打撃コーチも兼務

ベンチの田口が映ると、トレードマークである笑顔は失われ、いつも一人ぽつんと戦況を眺めています。

野手総合コーチが一体何をするものなのかよく分からないままキャンプがスタート。
そしていま、田口が一体何をしているのか、いまだよく分からない。



消極的采配

そしてまた西村に消極的采配が。

同点の五回、小田がストレートの四球を選び、バッター・大城の場面。
ここで西村のサインは犠打
しかも初球。

ストレートの四球で投手はストライクを取りに来る場面。
しかもマウンドは二年目で実績のない右腕。
走者は小田、なんでもできる場面で初球から犠打は、ない

しかも次打者はオリックスで唯一期待できる吉田。
一塁空けば吉田は勝負を避けられ、五番・ロメロと勝負もそのロメロの振りがいかんせん鈍い。

3試合に1回のペースでこのことを書いている気がしますが、一向に改善されず一向に結果が伴わない。

この頑固さ、
前監督に似てきました。



犠打は手段であり目的ではない

観ていてワクワクしたのはシーズン最初だけで、
犠打の増加に伴い、5月は退屈な試合が増えてきました。

初回の大城のように、犠打せずとも追い込まれればなんとかして進塁させようと、選手はするもの、そしてそうさせるもの。
もちろんできないこともあるでしょうが、それは犠打かて同じこと。

犠打はあくまで手段であり目的ではない
その勘違いを首脳陣が改めない限り、点の取れる打者も野球偏差値の高い打者も育ちません

チーム唯一の3割打者に犠打をさせる、チーム打率,224のパリーグ最下位チーム
この打率、投手が打席に立つセリーグ含めても12球団最低。

なにを目指しているのか、よく分かりません。



「信は力なり」

2点差を追いついた六回。
先頭の白崎が出て点差もあり小島に犠打させず、結果無死一三塁とチャンス拡大。
一死から西浦の内野ゴロで一点返し、小田の内野安打と西浦の好走塁で二点目が入りました。

犠打をしなかった好例ですが、
もし犠打を命じワンアウト献上していれば、一点は入っても二点目が入ったかどうか。

固定概念を外し、好調な打者を信じてみてはどうでしょう
「信は力なり」であるとすれば。



福本の「7」を継ぐ男

九回の佐野vs甲斐は見応えがありました。
結果は佐野の勝利。

関西クラシック、今日のレジェンド解説は福本豊でしたが、
福本の「7」を継ぐ男が30年のときを待ち、ようやく誕生したのでは。

阪急vs南海は、1勝2敗で阪急の負け。
相手のチーム状態を考え、最低でも勝ち越しと思っていたのですが、
ファンの性か、自チームの惨状をまだ認識できていなかったようです。



-マレーロ
-, , , , , , ,