祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

西村徳文

~オリックス、数字通りに試合終盤に打たれる の巻~




リーグワーストの救援防御率

2-2の六回に吉田正尚の2試合連続アーチで勝ち越し。
そこから六・七・八の3イニングで8点取られて負け
リーグワーストの救援防御率が示す通りの結果となりました。

この敗戦で後半戦2カード連続の負け越し
6連戦4勝2敗で優勝、2勝4敗で最下位。
順位通りの結果といえばそう。

数字は、正直です。



モヤのツーランで先制。
長い腕が伸びるところのボールは捉えられるも、腕が縮こまる高め、特にインハイが課題。
打席内の位置を後ろにずらすことを、NHK解説者の武田に小早川が提案していましたが、果たして。

その2点を追いかける西武は2本の内野ゴロで同点に。
プロならば主軸ならばヒットを打てなど簡単に言う人が時々いますが、ヒットは打って10回に3本。
残り7回のアウト(オリックスの場合は8回ですが)をただの凡打にしないことの方が大切。

守る側にとって嫌な点の取られ方。
吉田が一発で流れを止めてくれたと思いましたが、そうは問屋が許さず。



杉本裕太郎→後藤駿太

その裏、次の回先頭打者として確実に打席が回ってくる杉本に代え、後藤を守備から起用

杉本の2打席、決して内容はよくなかったものの、前打席が全く当てにならないのもまた杉本。
杉本の早めの交代がよくみられますが、首脳陣も選手を使うならもっと腰を据えて覚悟をもって起用しないと。
この起用法では、杉本が結果を欲しがりバッティングが小さくなるのは必定。
ベンチが選手の器を小さくしてどうする

杉本と後藤は打撃タイプが異なるので一概にこの交代が守備固めとは言いきれないものの、一般的にはそう取られてもおかしくはなく、であればあまりにも早い。



早めの守備固め

大石に森脇、福良そして西村と、もう何年も繰り返される、(打順を考慮しない)早めの守備固め
サッカーやバスケ等と異なり、そこに野手がいなくても支障がないことが多いのが野球。
そこに打球が飛んでこないかもしれないのに、一点を奪える可能性を秘めた打者を躊躇なく代えた結果、点を奪われバットを振れない野手が打席に入る
そしてオリックスの場合、守備固めの選手の非力さはパリーグナンバーワンという悲しさ。

守備固めが奏功した例と失敗した例。
統計を取れば、間違いなく後者が多いはず。



荒西祐大→比嘉幹貴

先発の荒西祐大
生命線のストレートが今日は走っていました。

比嘉への交代、ジョーカー的存在の比嘉を使うならこことの西村の判断は決して間違いではなく、比嘉にまま見られる失投がこの場面で出たということ。
球威があるピッチャーではなく、さらに常に対峙する打者が強打者でもあるため、甘く入ればこうなることは予想されること。

ただ、比嘉の失投ですが、若月ももっとベースから離れて構えてもよかった。



同じ道

スタートダッシュに失敗し、
なんとか交流戦近辺で盛り返すも、後半戦で失速
もう何年も繰り返されるオリックス一年の流れ。

接戦を落とし続けて、いつのまにか大敗続きに。
これもよくある風景。

さあまた今年もまた、同じ道を歩むのか。



-西村徳文
-, , , ,