祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

西村徳文

~オリックス・西村新監督、「優勝争いのできるチームに」 の巻~




西村新監督 就任会見

本日、西村徳文新監督の就任会見が行われました。

いつもそこにいた福良前監督がいない違和感はまだあれど、華のなさは変わらず。
ただ、華やかさや知名度は監督に必要ないことは、
高橋由伸、金本知憲両監督の退任でも明らか。

グラウンドを去った福良、金本が口を揃えて言うのは、「(監督は)結果が全て」。

育成や人望、人気などは二の次。
勝つか負けるか、それのみ。



「優勝争いのできるチームに」

以下、新監督の発言は球団ホームページからの引用です。

「自分の一番の役目は、このチームを優勝争いのできるチームにすることだと思っています」

「優勝」ではなく「優勝争い」
就任会見という、オリックスの監督であればもしかしたらこれが最初で最後の晴れ舞台となる可能性すらある場での、この現実的な目標。

今年の戦績をみれば「そうだよな」と合点がいく一方、
それがベンチの最前列で試合を観てきた元へッドコーチの発言となれば、寂しくもあり。

この現実思考が果たしてどう転ぶか。



「監督の一番の大きな仕事」

今シーズンは戦う中で、気持ち的にちょっと弱い部分もあったのかな、と。これからは積極的な気持ちを持って、アグレッシブな気持ちに選手になってもらうことが監督の一番の大きな仕事じゃないかなと思いますね。

「アグレッシブな気持ちに選手になってもらう」

それは監督の仕事ではなく、
それこそがヘッドコーチの仕事なのでは。

例えば、星野を支えた島野育夫などは、戦略的サポートというよりも選手のケアの方に優れたヘッドコーチで、
あの偏屈な落合でさえも「島野コーチだけは選手の不平不満をちゃんと聞いてやり、ストレス解消と緩衝材としての役割を果たしていた」と語っています。

もちろん、選手を気持ちよく働かせるということは監督の必要条件ではありますが、
それが一番の大きな仕事だとは私は思えず。



ヘッドとして

それ以外は特に触れる点もなく、
西村野球とはなんぞや、
または、
西村が目指す野球の全貌は窺えず。

その点はキャンプイン後においおい語ってくれれば。

福良はヘッドで結果を残すも、監督には向いていなかった。
西村はヘッドとして見える結果は残せなかったが、だからといって監督に不向きだとは言えず



1年契約

フロントの中長期的戦略のもとで選ばれた西村新監督。

だのに、
またも、契約期間は福良同様1年
留任を要請して固辞された福良の代役と考えれば、少しは理解はできるものの、
少なくとも2年の期間は与えて腰を据えて指揮を執らせる器量は当然に欲しいところ。

森脇の失敗の傷がいまだに残っているのか。

今季の監督問題の一連の流れをみる限り、
フロントの撞着がこのチームの足を引っ張っている気がしてなりません。



-西村徳文
-,