祈優勝! オリックスバファローズ

~オリックスバファローズを心から愛するファンの、ブログ~

駿太

~オリックス・後藤駿太、石岡諒太(中日)とトレード の巻~




後藤駿太

期待されてドラフト1位で入団した後藤駿太でしたが、その高い期待に応えることついに能わず、チームを去ることとなりました。

後藤に関してはとにかく打撃で、その打が一瞬輝きを放つことあれど結局長続きせず、泥沼にはまりシーズン終わるの繰り返し。

個人的には後藤の評価は低く、守備力(UZR)は西浦に劣り、肩は強いがバックホームは山なりで判断も悪く走者の進塁を許すこと多く、走塁も盗塁が上手いわけではなし。

その練習量が認められ、特に福良政権時は重用されましたが、プロの世界は部活ではないため結局は結果で、その結果が出ず。



結局は例年通り

プロ一年目から、スイング時に上下の連動が全くできておらず、それを改善できなかった後藤駿太。

それでも今春のオープン戦ではプロ初くらいに上下の連動が生まれて左方向にも強い打球を放ち、評価の低かった私でもいよいよ開花かと期待。
しかし結局は例年通り
停滞をそれでも来年への足掛かりと我慢する時期はとうに過ぎ、かつてのプロスペクトを見切る時がきました。



無為に

守備力が高いために試合終盤の守備固めとして起用することが(一軍のみならず二軍でも)十分な打席を与えることができないことに繋がり、成長期を(特に打撃面で)無為に過ごすこととなったはチームとしての強化策のミス。

しかしながら、下に落ちても飛びぬけた打撃成績が残せなかったのもまた事実で、それは後藤の実力のなさを表す一指標。
また、ならば上での役割の一つである走塁面を考慮し、ファームで盗塁の技術を磨けばと願うも自身ほぼほぼ走らずで、それは後藤の向上心のなさを表す一指標。

いま振り返っても後藤の選手生命の分岐点でもったいなかったと思う、高橋慶彦打撃コーチ時代のスイッチ転向案の拒否。

才能を伸ばす環境を整えてあげれなかったとのチーム批判は一理あれど、後藤の停滞は決してそのせいのみならず。



守備型外野手の働き場

そんな後藤のトレード先は中日ドラゴンズ。
広いナゴヤドームは守備型外野手の働き場としては最高で、同じく守備型外野手の武田健吾も同様の理由で請われ名古屋で頑張っていました。

ただ、(大きなお世話ですが)球場が広いからと俊足巧打を集めるはチームを強くする策にあらず。

開場当時日本一の広さを誇った福岡ドーム。
当初はその広さに選手が萎縮するも、その広さに負けじと長打力を磨いていった先にあったのがダイエーホークスの栄光。



石岡諒太

トレード相手は、石岡諒太

一塁を主に守る大型野手は、JR東日本時代、個人的に高く評価していた選手。
技術的には未熟も、190㎝近い体躯はアマでなくプロの舞台で育ててみたい素材型の選手として評価していて、タイプ的には前オリックスの糸井嘉男。
体が大きい割にはそこまで長打力がないという点も似ています。

プロ入り後は2度の大きな故障で躓くも育成落ちから這い上がり、今季は二軍で打率3割超
プロ入り後最も状態がいい(であろう)いまの石岡。
貧打に泣き、Tも不振のオリックスにとっては、貴重なピースとなってくれそうで、このトレードは楽しみが大きい。



夢の続きを今度は名古屋で

取り立てて大きな実績がなく育成落ちまで経験した(個人的には好きですが)石岡と、ドラ1で入り高卒外野手として張本以来の開幕スタメンを掴んだ後藤の1対1のトレードはいろいろと思うところがあります。
しかし、それがいまの後藤の置かれた立場。

厳しく言えば西浦の怪我がなければ2年前に、そして昨季でも自由契約を宣告されていた可能性すらある後藤。

長く頑張ってくれていた分愛着はありますが、30歳の打てない外野手に居場所があるチームは申し訳ないが強くはならない。

守備はともかく、今春の打撃が継続できていれば後藤にどんな未来があったのか。
オリックスでついぞなしえなかったその夢の続きを、今度は名古屋でみせて欲しい。




祈優勝!オリックスバファローズ - にほんブログ村
よろしければ一押しお願いします。

-駿太
-,