
~オリックス、阪神にサヨナラ負け の巻~
怠慢
オリックスvs阪神の京セラ3連戦。
今日は阪神主催で試合開始。
あいかわらず、
あいかわらず打てず、
1-2でサヨナラ負け。
リーグ最低のチーム打率に終わったチームから、
チーム首位打者の糸井が移籍。
にもかかわらず、獲得した外国人は一人だけという編成のミスが、早々と露呈しています。
昨年入団した外国人選手のなかから唯一残留したモレルは骨折で離脱。
外国人野手がロメロ一人になっても、
まったく動かなかったフロント陣。
このオリックスの貧打は、
明らかにフロントのいびつな編成と怠慢が招いたものです。
コーク、ヘルメン
オリックスの先発はコーク。
阪神打線を7回被安打3失点1に抑える好投をみせました。
内・外にしっかりと投げ分け、低め中心のピッチング。
安心して観ていられました。
一週間後の、開幕2戦目が楽しみです。
サヨナラ負けを喫したのは、
オリックス一軍投手陣で唯一不調のヘルメン。
今日もピリッとせず、これで開幕ファームスタートは決定的でしょう。
T-岡田
昨日今日と、互角の戦いをしながらの競り負け。
勝ちにこだわるオリックスにとって、不本意な敗戦です。
今日の敗因はもちろん貧打ですが、
その貧打の代表は、T‐岡田。
初回の二死満塁であっさりと初球を打ち上げる。
ここでTが打っていれば流れは確実にオリックスのものとなっていました。
とにかく、バッティングの内容があまりにもひどい。
昨夜のように代打を送られても仕方ないでしょう。
今季のTにはかなり期待していたのですが…。
明日がオープン戦最終戦。
先発は西。
きっちり勝って締めましょう。
ここでの3連敗なんて、話になりません。
そのためには打線の奮起が必要なのですが、
現状、惨憺たるものです。