~オリックス、森友哉抹消で6連勝逃す の巻~
栗山去って
ロッテ2連戦を連勝で突きぬけて、エスコンフィールドでの日本ハム3連戦。
初戦の相手は今季のFAの目玉となりそうな加藤貴之。
加藤といえば栗山流ショートスターターの中心人物であり、個人的に言えば犠牲者。
WBCの歓喜で忘れ去られている面もありますが、漫画すらも超えた大谷の出現以降の栗山の采配は奇を衒ったものが多く自分で自分の首を絞めた印象。
先発投手の乗り越えるべき壁を避けた栗山が去って完全開花した加藤の技巧的ピッチングは、敵からみても惚れ惚れするものがあります。
一番・中川、二番・大城
その加藤に対する中嶋の策は、一番に不調の中川を配し二番に大城を抜擢。
その両選手が大活躍したのが三回で、中川が先制打、大城がツーランを放ち一気に3点を先取。
オリックス先発は山本由伸。
エースが普通の調子ならばこの3点で十分で、三回のこの両選手の働きで試合は決しました。
中川はともかく大城の本塁打には驚きしかなく。
打線を固定しないのが中嶋も、打線の組み替えがここまで見事に決まるのもまた珍しい。
若月の先制打
2戦目の相手は苦手の上沢。
オリックスは中6日となる山岡を飛ばしてコットン。
コットンには申し訳ないものの、捨て試合(にみえるゲーム)をつくるのもまた中嶋のよく取る策。
二回の先制のチャンスは万波の肩にやられるも、三回に上沢に合っていた宜保が二塁打で出塁後、若月のセンター前タイムリーで欲しかった先制点をゲット。
上沢の暴投で三進し前進守備となったのがオリックス側には好都合で、若月の詰まった当たりはランナー二塁のままだったならば遊撃手のグラブに収まっていた可能性大きく。
選手起用の妙
同点に追いつかれての五回にはこの日二番に入った宗が勝ち越し2点タイムリー。
故障もあり宗は前日スタメン落ち。
勝ち越し点の得点はまたも宜保。
でその宜保は前日お休み。
もちろん打った選手が素晴らしいものの、中嶋の選手起用の妙が光った2試合で、見事な5連勝。
そして宜保は、もっともっと使って欲しい。
12連敗でストップ
敗戦覚悟を覆したのはブルペンデーとなった投手陣の奮投。
無失点のコットンを3回で降ろすは中嶋の筋書き通りで、その後の本田、小木田、阿部、山崎颯一郎、平野がヒットは許しながらも粘り抜きました。
これで上沢相手の連敗をストップ。
ダルビッシュや田中のような絶対的能力に優れた超一流投手相手ならばまだしも、上沢相手の18年からの12連敗はまさに相性としか言えぬもの。
これで次戦からは気楽にいけるはず。
森友哉故障
が好事魔多し。
この試合で主砲・森友哉が故障。
西武前監督の辻が苦言を呈していた森の手抜き走塁。
オリックス移籍がきっかけとなったか、加入後はそのような面は皆目見えず、前回の記事でも激賞したようにむしろ森の全力走塁に心動かされたこと多々。
悲しさはあるものの、次の塁を狙う積極的な姿勢が生んだ故障であれば、当然に森が責められるものでなく。
それならばその穴を、中嶋オリックスが標榜する全員野球で埋めるだけ。
山岡泰輔
翌日予想通りに降格となった森。
代わって上がったのはT-岡田。
ベテランの域に入ってきたTにとっては大チャンスで、早速の適時打でファンの大声援に応えました。
そのTをはじめ、森抜きで3点奪ったのはチームとして一つの結果を示すもの。
が、問題は先発の山岡泰輔。
打たれ出すとテンポが悪くなる山岡の悪癖、自身の勝ち星が伸びない要因がまたも顔を出し、四球が点に絡み4回投げれずで5失点で連勝もストップ。
連勝どうこうよりも、森が抜けてもなんとかなると思いたい、思わせたい一戦を落としたのは、なにげに辛い。