~オリックス、森友哉のサヨナラ本塁打&激走でロッテに2連勝! の巻~
宮城大弥 vs 佐々木朗希
山本、山岡で落とすも山崎福也で踏ん張ったソフトバンク戦。
交流戦明け2カード目は、首位を争うロッテとの2連戦。
初戦は宮城大弥vs佐々木朗希の同級生マッチアップ。
宮城:8回/被安打3・奪三振8・与四球1・自責点0。
佐々木:7回/被安打5・奪三振10・与四球1・自責点1。
相手打線との兼ね合いもあるためこの数字だけでははっきりとは言えぬも、投球内容的には宮城の完勝。
白星に十分値する投球でしたが、九回表に平野が打たれ、佐々木相手の初勝利とはならなかったのは残念の一言。
攻めのピッチング
宮城唯一のピンチは六回。
2連打に四球が絡んで二死満塁、バッターは四番ポランコ。
二死フルカウント、ボール1つで押し出し、ヒット1本で2点確実の場面でストライクを5球続けて打ち取った宮城。
甘い球もありましたが、腕緩まず置きにいかずの攻めのピッチングは、相手が佐々木だったことを一因とすれば、やはり好投手かつライバルの投げ合いは、面白い。
もちろん左打者の内側に投げ込める、宮城の度胸と制球力がなせた業ではありますが。
平野の失投
宮城続投が勝利への最短距離も、球数と長いシーズンを考えれば平野への交代はやむなし。
その平野が許した先頭・角中への二塁打は、いい当たりではなくほぼオンラインで運がなかったと庇えますが、二死から山口に許した適時打は平野の失投。
その後も四球でスコアリングポジションまで進まれるピンチ続くもなんとか凌いで、その裏の歓喜へ。
森のサヨナラ本塁打
追いつかれての九回裏、先頭は頼りになる森友哉。
ロッテ・クローザー益田の決め球シンカーが2球外れてカウント取りに来た真っすぐを逃さずバット一閃、切れ味鋭いスイングから放たれた打球はそのままオリックスファンが待つライトスタンドに一直線。
森のサヨナラ本塁打で、オリックス今季2度目のサヨナラ勝ち。
佐々木相手の1勝は1勝以上の価値があり。
しかし森はこれがプロ入り初のサヨナラアーチとのこと。
森がオリックスに加入してから約3か月。
この間だけでも二三度はサヨナラ本塁打を放っている印象があるのは、それだけ大事なところで森が打ってくれているから。
山下舜平大
2連戦は初戦が大事。
その初戦を取っての2試合目の先発は、安定の山下舜平大。
ただフォームの再現性を欠いたためか、立ち上がりから制球定まらず一~三回まで毎回の与四球と山下らしくないピッチングでピンチの連続。
しかしそれでも無失点で粘りぬいたのが、大器・山下の山下たる所以。
山下のこの粘りに相手先発・小島が根負けしました。
ゴンザレスの先制打、杉本のランニング本塁打
先制は五回のオリックス。
頓宮、杉本の連打からゴンザレスが2点タイムリーヒット。
外国人は打ってなんぼ。
さらにユーティリティでチームでの存在価値は限りなく高い。
そして試合を決めた、七回裏の攻撃。
先頭の森友哉がフェンス直撃のツーベースでランナー2塁。
続く頓宮の打球はショート前に転がり処理を焦った友杉がファンブル。
それを見逃さなかった二走・森が三塁に激走しさらにチャンスを広げ、ここから杉本のランニングホームランが出て試合は決しました。
森の激走
三塁を陥れた森の好走塁。
ボールが目の前にあるなか、二塁走者が三塁に向かうはかなり勇気がいること。
それができたのは森が一瞬のスキを逃さなかったから。
つまり、森が一瞬も打球から目を切らなかったということ。
教科書の1ページ目にある野球的常識ながら、野球をしているとなかなか徹底できない一行為でもあり。
前日のサヨナラ本塁打も美しいものでしたが、ボールから目をそらさず次の塁に駆けた森の激走も、それに勝るとも劣らないとても美しい姿でした。